【流星群】2nd season

備忘録的ななにか。忘れた頃に更新されます。

きもの質疑応答集

お題「わたしの癒やし」

こんにちは、みなしまです。
着物を着てみたい方に勝手に突っ込んだつぶやき集を
ひっそりまとめてみました。
偉そうに言ってますが、私も初心者なので、
色々情報共有できると嬉しいです。

 

中古の着物ってどうなの?

丈がめっちゃ短かったりするので、よく見て買った方が良いですね。
羽織などは時期によって流行もあるので、気を付けないと手元に届いてからびっくりしてしまうかも……。
仕立て直しで継ぎ足したりもできるけど、値段も腕もピンキリらしいので、初めてさんには化繊のもの(プレタきもの)がおすすめです。

テレビ番組で、着物のリメイク特集をやっていたようですね。
テレビ見ないマンなので、そちらの内容は全然知らずにしゃべってます。

 

ファッションなので、色・柄に当然流行り廃れがあるし、
今どきの若い方はスタイルがいいので、
年配の方が手放した着物は丈が短い可能性が高いです。
でも、気に入りのに出会ってしまったら、何が何でも確保しないと、
ふつうは2度も出会えません。
最悪、リメイクで小物とか洋服にするという手もなくはないのかも……。

 

二部式の襦袢ってなに?

着物の下に着るもので、上半身と下半身が分かれているタイプと、着物と同じくひとつづきになったタイプがあります。
メリットは洗濯・保管がしやすい……のかしら?
デメリットは、お腹周りに布がたくさん重なると太ったように見えやすく、おはしょりがまとまりにくくなるところだと思います。
異論は認めます。

何を隠そう、私が初めて買った襦袢が二部式だったんですが、
ほとんど着ていないので処遇に困ってしまっているんですよね。
超汗かきなので、洗い替えとしては使えるのかなぁ……と。

 

洗える着物ってどうなの?

ポリエステル製のものには、
縫製も終わっている既製品(プレタ)と、
着用者のサイズで仕立てるものの
2種類があります。
ここで私が着ている格子柄のやつは前者で、私は腕が長いせいで、ちょっと袖がちんちくりんです。
でも、着物マニア以外には分かりません(笑)
大体2,000~5,000円ぐらい出せば好きな柄が選び放題です。
既製品の最大のメリットは、色柄が豊富なことですね。
Tシャツみたいなもんです。

f:id:meteoriented:20200322234232j:plain


仕立て地で有名なのが東レのシルックで、無地のものから刺繍入りのやつとか、色々なバリエーション商品があるようです。

www.sillookkimono.com仕立て代込みだと、3万円以上だと思っておいた方が良いです。
着物にも夏物・冬物があって(中間もあるけど)裏地の有無とかでも価格が変わってくるでしょう。

f:id:meteoriented:20200322234213j:plain

これは胴抜き仕立て。

洗える着物ってどう思う?

幸か不幸かか、上等なものをたくさん誂えてしまったので、それと比べてしまったら……というか、比べてたまるかー!という状況ではあります(笑)
前述のとおり、着物にも季節がありますから、自分の手持ちが少ない時期のものを既製品で補うとか、天気が悪いけどどうしても着物を着たいというときなんかには、やっぱり化繊の方が便利ですので、化繊かよプークスwwwとかは全然思ってなくて、手持ちの服を上手く回している人は素敵だなと思います。

自戒です。

 

結局、初期費用っていくらなの?

男物についてはあまり知識がないので、過不足があるかもしれませんが、
案外こういうフルセットも悪くないと思うんですよね。
初めてさんは、着物を着ているという充実感を得るのが大事と思います。

これらだと、2~3万円あれば十分ですね。
↑でも言ってますが、安く抑えたいからと中古に拘らずに、
化繊のものなどもどうぞ選択肢に加えてみてください。

着付けを勉強するのももちろん必要なことですが、
実際に着物を着て出歩いてみたときの歩き方とか、
食事のときに汚さないようにする気配りとか、
そういうことを勉強するには、
着やすく作られているものの方が合っている気もします。

着る回数で割ったとすれば、最初から高額な着物を誂えるのも
ひとつの考え方ではありますが、実際セールストークなんですよね。
その後ずっと着物を着るかどうかなんて分かりませんから。
2~3万円なら、2~3回レンタルしたのと同じくらいと思っておけば、
その後処分してしまったとしても後腐れないのではないでしょうか。
着物を着て楽しかったと思ってもらえたなら、
呉服屋に行ってみるといいでしょう。

 

博多織をすこれ

f:id:meteoriented:20200924223053j:plain

f:id:meteoriented:20200924223055j:plain

長谷部の軽装が博多の着物だったので、嬉しくてパチリ。

博多織は、細い糸で織り上げているというのが特徴です。
つまり、他の帯と同じ幅であっても、使っている糸の量がかなり多いのです。
という訳で、布地がしっかりして、シワになりにくいので、初心者さんにも嬉しいですね。
柄は献上模様と呼ばれるトラディショナルなのが多いし、人気もあるんだけど、大正レトロ的な現代風なのも全然あります。

というのが担当からの受け売りです(アッ)

 

f:id:meteoriented:20200322234223j:plain

この子も早く着たいので、早く外出できるようになってほしいですね。